Search Thermo Fisher Scientific
Search Thermo Fisher Scientific
ライフサイエンス研究の幅広い内容に関して、基礎から応用まで技術や製品をご紹介する多数のコースをご用意しています。無料ですので、お気軽にご参加ください。一部コースは、ご来社いただいて機器に触れたり、実際の操作なども体験いただけます。
開催概要
主にライブ配信によるオンラインセミナーとして開催しますが、一部コースは、当社東京オフィスにある2つのラボで実施します。詳細は下記一覧より、コース名をクリックしてご確認ください。
より実践的な実技実習を伴うハンズオントレーニング(有償)も提供しておりますので、合わせてご検討ください。
ハンズオントレーニング一覧
コース名 | 開催日 |
---|---|
もっと基礎からわかるリアルタイムPCR(オンライン) | 2025年:3月27日(木)、4月11日(金)、5月1日(木)、5月29日(木)、6月9日(月)、6月18日(水) |
リアルタイムPCRクラウドソフトウエアセミナー ~結果をいつでもどこからでも確認したい方へ~(オンライン) | 2025年:5月26日(月)、7月28日(月) |
遺伝子解析の新しい流れ デジタルPCRセミナー ~手に取るようにコピー数が分かる!~(オンライン) | 2025年:3月31日(月)、5月15日(木)、6月26日(木)、7月18日(金)、9月30日(火) |
バイオ基礎セミナー PCRと遺伝子解析入門(オンライン) | 2025年:3月26日(水)、4月15日(火)、4月25日(金)、5月8日(木)、5月27日(火)、6月16日(月) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
基本をおさえて始めるsiRNA実験(オンライン) | 2025年:4月2日(水)、7月4日(金) |
ポイントが分かる microRNAの基本と解析法(オンライン) | 2025年:3月10日(月)、5月21日(水)、7月31日(木) |
遺伝子導入は怖くない! 基本を押さえるトランスフェクション(オンライン) | 2025年:4月30日(水)、8月21日(木) |
これから始める人は必見!細胞培養のキホンのキ ~必要なものからやり方まで~(オンライン) | 2025年:3月7日(金)、4月14日(月)、6月2日(月)、7月3日(木)、9月12日(金) |
いまさら聞けない!細胞カウントを基本から学ぼう(オンライン) | 2025年:8月18日(月) |
細胞培養における深刻な問題:コンタミネーションについて学ぼう!(オンライン) | 2025年:3月13日(木)、6月10日(火)、9月24日(水) |
ヒト細胞認証基礎セミナー ~キャピラリー電気泳動装置によるショートタンデムリピート(STR)解析~(オンライン) | 2024年:12月6日(金) 2025年:3月5日(水) |
知って始めるフローサイトメトリーの基本(オンライン) | 2025年:3月28日(金)、4月18日(金)、6月3日(火)、7月7日(月)、9月2日(火) |
細胞の免疫染色を基本から学ぼう!(オンライン) | 2025年:5月16日(金) |
はじめての抗体蛍光標識(オンライン) | 2025年:5月8日(木) |
DNA・RNA・タンパク質を高感度で検出するClick-iT細胞解析アプリケーション(オンライン) | 2024年:12月4日(水) |
これから始めるCRISPR/Cas9実験~おさえておきたい基礎とポイント~(オンライン) | 2025年:5月1日(木) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
ウェスタンブロッティングをもっと手軽にスピーディーに ~迅速、簡便、豊富なサーモフィッシャーサイエンティフィックのタンパク質解析~(オンライン) | 2025年:2月26日(水)、4月24日(木)、5月30日(金)、7月1日(火)、9月1日(月) |
BCA法を用いた総タンパク質定量法のコツとポイント~こんなときどうする?タンパク質実験をスムーズに進めるための第一歩(オンライン) | 2025年:8月1日(金) |
ベクターマップの読み方~クローニング・タンパク質発現で迷子にならないために(オンライン) | 2025年:4月8日(火) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
吸光光度計NanoDropについての理解を深めよう!~正しく測定するための基礎知識~(オンライン) | 2025年:5月7日(水)、9月8日(月) |
これから始める蛍光核酸定量(オンライン) | 2025年:3月6日(木)、5月19日(月)、8月22日(金) |
環状RNAの世界~これまでの知見と実験手法~(オンライン) | 2025年:4月10日(木)、7月2日(水) |
今から始めよう、in vitro転写 ~高機能mRNA合成のポイント~(オンライン) | 2025年:2月18日(火)、4月15日(火)、6月20日(金)、8月13日(水) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
入門セミナー:Applied Biosystems ジェネティックアナライザ(キャピラリーシーケンサー)(オンライン) | 2025年:4月3日(木)、6月4日(水)、8月4日(月) |
サンガーシーケンス解析基礎セミナー(1)基本原理(オンライン) | 2025年:4月11日(金)、6月11日(水)、8月15日(金) |
サンガーシーケンス解析基礎セミナー(2)データ確認とトラブルシュート(オンライン) | 2025年:3月19日(水)、5月2日(金)、6月30日(月)、9月3日(水) |
シーケンスのためのPCRプライマー設計ツールのご紹介(オンライン) | 2025年:2月19日(水)、4月22日(火)、6月27日(金)、8月28日(木) |
フラグメント解析基礎セミナー(オンライン) | 2025年:4月17日(木)、6月16日(月)、8月19日(火) |
ヒト細胞認証基礎セミナー ~キャピラリー電気泳動装置によるショートタンデムリピート(STR)解析~(オンライン) | 2025年:3月5日(水)、5月9日(金)、7月11日(金)、9月9日(火) |
サンガーシーケンスを用いたゲノム編集効率の確認ツール「SeqScreener」紹介セミナー(オンライン) | 2025年:5月27日(火)、7月30日(水) |
サンガーシーケンスを用いた変異解析 ~ソフトウエアを利用した効率化~(オンライン) | 2025年:3月14日(金)、5月22日(木)、7月22日(火)、9月26日(金) |
【特別編】大腸菌 MLVA/結核菌 VNTR データ解析セミナー ~データの型判定に進む前に確認しておきたいポイント~(オンライン) | 2025年:5月13日(火)、7月14日(月)、9月17日(水) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
基礎からわかるマイクロアレイによる遺伝子発現解析セミナー ~マイクロアレイの原理から使用例のご紹介~(オンライン) | 2025年:3月25日(火)、5月14日(水)、7月9日(水)、9月19日(金) |
マイクロアレイの遺伝子発現データを解析してみましょう ~無償解析ソフトウェアTACのご紹介~(オンライン) | 2025年:2月20日(木)、6月17日(火)、8月7日(木) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
初めての次世代シーケンスセミナー(オンライン) | 2025年:4月16日(水)、6月19日(木)、7月29日(火) |
初めてのIon Torrent次世代シーケンス ~できることと最新情報を知る~(オンライン) | 2025年:5月12日(月) |
次世代シーケンス アグリゲノミクスセミナー ~ペット産業や農業・畜産分野におけるジェノタイピングの活用~(オンライン) | 2025年:5月20日(火) |
IonTorrent 次世代シーケンス カスタムパネルデザインセミナー(オンライン) | お問い合わせください |
次世代シーケンス 新型コロナウイルスゲノム解析セミナー(オンライン) | お問い合わせください |
次世代シーケンス データ解析オンライン個別相談(オンライン) | お問い合わせください |
コース名 | 開催日 |
---|---|
再生医療等製品開発を加速する閉鎖型細胞治療製造ワークフローとカスタム培地の概要・実機紹介セミナー(T-CEL) | お問い合わせください |
ウイルスベクターのスケーラブルな製造フローと品質評価法、実機紹介セミナー(T-CEL) | お問い合わせください |
ラボのデータ化によるトレーサビリティの確保について ~効率的なサンプル管理戦略のご紹介~(T-CEL) | 2025年: 7月30日(水)、10月1日(水) |
コース名 | 開催日 |
---|---|
Lab Products Virtual Tools ラボデザインセミナー ベーシックコース(T-CEL) | お問い合わせください |
マイクロピペットセミナー 基礎編 ~精度よくピペッティングするコツ~(T-CEL/大阪) | 2025年: 東京 : 4月22日(火)、5月21日(水)、9月17日(水) 大阪 : 7月16日(水) |
マイクロピペットセミナー 校正編 ~ピペットの基本構造、自主点検、ISO 8655に基づくキャリブレーション方法~(T-CEL) | 2025年:5月28日(水) |
サンプルの高品質化セミナー:サンプルの管理を見直してみませんか?~戦略的なサンプル管理のご提案~(T-CEL/オンライン/オンサイトで開催可能) | 2025年: 6月4日(水)、11月13日(木) |
ヒヤリ・ハットを未然に防止:安全キャビネットを安全にお使いいただくためのセミナー(T-CEL) | お問い合わせください |
ヒヤリ・ハットを未然に防止:遠心分離機を安全にお使いいただくためのセミナー(T-CEL) | お問い合わせください |
細胞培養をはじめる前に: 知っておくべきインキュベーターの基礎とコンタミ防止対策(T-CEL) | お問い合わせください |
ライフサイエンスに関する当社の製品・機器がそろったラボです。多くの方に使用いただいているお馴染みの機種から最新の機器も設置されています。約230 m2の広さで、20名以上の実験スペースや細胞培養室など、各種実験ができる環境が整っています。
再生医療クリエイティブ・エクスペリエンス・ラボ(Thermo Fisher Scientific Creative Experience Lab for regenerative medicine: T-CEL)。2022年10月に開所した、再生・細胞医療、遺伝子治療に特化したサーモフィッシャーサイエンティフィックの最先端のトータルソリューションラボです。
テクニカルサポート部
E-mail:jptech@thermofisher.com
TEL:0120-477-392 (土日祝除く、9:00~17:30)
当社が主催、あるいは参加しているイベントや学会、セミナー、トレーニング、e-learning を横断的にカテゴリから検索するページを公開しました。