Invitrogen Aluora Spatial Amplification Kitは、マルチプレックス免疫組織化学(mIHC)アプリケーションにおいて少量のターゲットを検出する強力な方法を提供します。mIHC、空間プロテオミクス、およびその他のマルチプレックスイメージング実験の限界は、自家蛍光や非特異的バックグラウンドを超えて低発現量のタンパク質を検出することです。当社のAluora Spatial Amplification Kitsは、明るいAluora色素と、酵素を介したシグナル増幅によってこの制約を克服するのに役立ちます。

Aluora空間増幅とは何か?

Aluora Spatial Amplification Kitは、高輝度のAluora色素と、酵素を介したシグナル増幅を組み合わせることで、マルチプレックスIHCおよび空間イメージング用の非常に明るい共有結合フルオロフォアを生成します。Aluora Spatial Amplification Kitは蛍光シグナル強度を向上させて、1つの組織サンプルで最大8つのターゲットの可視化を容易にします。この技術は空間生物学研究に非常に有用で、空間的関係性や細胞相互作用の検出と理解を可能にします。

Aluora空間増幅を使用する際の基本ステップは、一次抗体標識、ポリ西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体反応、Aluora色素反応によるフルオロフォアの沈着、そして抗体複合体を除去してフルオロフォアが組織サンプルに共有結合的に標識されたままにすることです。

 Image of Aluora Spatial Amplification workflow

図1.Aluoraシグナル増幅標識のワークフロー。組織を目的のターゲット用の一次抗体で標識した後、ポリ西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体でインキュベートします。その後、Aluora色素反応でフルオロフォアが組織上に共有結合します。その後、抗体複合体を除去し、プロトコルを繰り返すことで、マルチプレックスイメージングを行うことができます。


Aluora空間増幅キットおよび試薬の利点

Invitrogen Aluora色素は輝度が高く、感度も向上しているため、空間プロテオミクス用途に最適です。類似した輝度と、異なる蛍光スペクトルを持つ8種類のフルオロフォアを使用して、スペクトルイメージングシステムで最大8プレックスマルチプレックス解析が可能で、包括的な空間イメージングを実現できます。また、これらのフルオロフォアは、酵素媒介シグナル増幅により少量のターゲットを非常に良好に検出でき、必要な一次抗体量は大幅に少なくて済みます。シグナル増幅の合間で循環的に抗体をストリップしたり、Leica BONDなどの自動スライド染色装置を用いて、同種の一次抗体をこれらの試薬とともに使用できます。そのため、マルチプレックス染色ワークフローを効率化できます。

  • 輝度の向上—空間プロテオミクスアプリケーションに最適化された、より明るい蛍光体で蛍光感度が向上し、他のシグナル増幅システムよりも優れた、1:1,000~1:50,000の一次抗体希釈を可能にします。
  • 低発現ターゲットの検出の向上—HRP酵素を介したAluoraシグナル増幅を採用しているため、バックグラウンドノイズよりも低発現量のターゲットを優位に検出できます
  • 機器とのシームレスな互換性—EVOS S1000 Spatial Imaging SystemおよびAkoya PhenoImagerでの蛍光スペクトルイメージング用に特別に設計されており、空間イメージングシステムとシームレスに統合できます
  • マルチプレックス用の抗体オプションの拡張—フルオロフォアの共有結合を介した酵素媒介標識は、シグナル増幅のラウンド間で一次抗体のストリッピングを可能にし、同じ宿主種由来の一次抗体の使用を可能にするため、マルチプレックス標識実験の抗体オプションを拡張します

Aluora Spatial Amplification Kitを空間イメージングに使用する方法

Aluora空間増幅試薬には、空間イメージング用に特別に設計された8種類の蛍光色素のセットが含まれます。これらの色素は最大8プレックスのマルチプレックスを可能にし、Akoya PhenoImagerなどのシステムでマルチプレックス空間イメージングするためにスペクトルを分離できる蛍光スペクトルを有しています。これによりパネル設計やアッセイ開発を簡素化します。さらに、Aluora色素は、標準的なフィルターセットを備えた、いかなるイメージングシステムでも使用できますが、ハイプレックスパネルではスペクトルのオーバーラップを慎重に考慮する必要があります。

Aluora試薬のOrder Information


Aluora Spatial Amplification Kitによるマルチプレックス解析

同じ宿主種の複数の一次抗体を使用してmIHCを実行できることは、マルチプレックス標識の新たな可能性を開きます。Aluora空間増幅試薬は低発現量ターゲットの感度を向上させるだけでなく、1つの組織サンプルで同一または異なる宿主種からの一次抗体のマルチプレックス検出を可能にし、抗体の交差反応のリスクはありません。Aluora空間増幅技術は、IHCサンプル中の抗体染色に共有結合および局在化する高反応性のチラミド様ラジカルを生成します。一次および二次抗体は、Aluora色素シグナルの発現が完了した後に抗体のストリッピングを使用して組織から除去でき、沈着したフルオロフォアの強度は低減しません。抗体を除去した後、同一または異なる宿主種の一次抗体(ウサギまたはマウスで作成)で、交差反応のリスクなく組織を再プローブし、その後、Aluora空間増幅を再度実行して検出できます。利便性とスループットを向上させるために、これらのステップはLeica Bond RXシステムなどの自動スライド染色装置で実行できます。

Aluora空間増幅を用いた循環染色プロセスを示した図

図2.Aluora空間増幅を用いた循環染色プロセスの概要。プロトコルは抗原回収から始まり、非特異的なエピトープのブロッキングに続きます。その後、組織を一次抗体、続いてポリ-HRP二次抗体で標識します。最後に、Invitrogen Aluora色素を添加すると、フルオロフォアが組織に共有結合的に沈着します。このプロセスは、各一次抗体について、抗体複合体を除去するステップ1から繰り返すことができます。

Aluora空間増幅(spatial amplification)試薬選択ガイド

 Aluora 430 Spatial ReagentAluora 488 Spatial ReagentAluora 514 Spatial ReagentAluora 555 Spatial ReagentAluora 594 Spatial ReagentAluora 647 Spatial ReagentAluora 700 Spatial ReagentAluora 750 Spatial Reagent*
検出100倍の蛍光シグナル増幅
励起/蛍光427/499493/518512/529553/567589/615652/670687/706757/783
チャネル430488514555594647700750
EVOSフィルターCFPGFPYFPRFPTexas RedCy5Cy5.5Cy7
感度非常に良好
アプリケーション蛍光スペクトルおよび空間イメージングアプリケーション用の最高8プレックスのマルチプレックス染色
自動化Leica Bondなどの自動スライド染色装置でのマルチプレックス染色に対応
個別のAluora試薬*AS430HRPAS488HRPAS514HRPAS555HRPAS594HRPAS647HRPAS700HRPAS750HRP
Aluora Goat anti-Mouse HRP Kits**A40001329A40001330A40001331A40001332A40001333A40001334A40001335A40001336
Aluora Goat anti-rabbit HRP Kits**A40001337A40001338A40001339A40001340A40001341A40001342A40001343A40001344
Aluora Streptavidin HRP Kits**A40001345A40001346A40001347A40001348A40001349A40001350A40001351A40001352
Aluora Spatial Rainbow KitA40002450

* Aluora 750 Spatial Reagentsは、1回のステップで組織に共有結合する近赤外チラミド様試薬です。酵素の不活性化および抗体のストリッピングは、その後のシグナル増幅反応のためにすぐに実行できるため、他の市販されている空間生物学用の近赤外シグナル増幅試薬よりも優れています。

** Aluora spatial amplification kitsにはアッセイに必要なすべてのコンポーネントが含まれています。追加の Aluora spatial reagentsを購入することで、マルチプレックス実験を実行できます。


空間生物学は初めてですか?当社がサポートします。実験構築のサポートはこちらからご依頼ください

Aluora空間増幅(spatial amplification)実験のデータ画像ギャラリー

蛍光顕微鏡画像

図3.Aluora Spatial Rainbow KitおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)で処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。

 

9パネル蛍光顕微鏡画像

図4.個々のタイルで表示した、8プレックスAluora spatial amplification assayおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)で処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。タイルは個々のAluora色素の色を示しています。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。

 

4パネル蛍光顕微鏡画像および分布グラフ

図5.単一細胞のセグメンテーションとフェノタイピングは、免疫細胞サブ集団の空間的分布を明らかにします。ヒト乳房組織の浸潤性乳管癌を解析して、単一細胞ターゲットの発現と免疫細胞サブ集団の特異的局在を特定しました。(A)Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)を使用した合成画像。(B)ビメンチン陽性および陰性領域を特定する組織のセグメンテーション。(C)解析した10,454個の細胞を含む0.7 mm2の領域。白色細胞セグメントは二重陽性増殖と免疫細胞の表現型を示しています。(D)領域特異的な細胞局在の同定。マルチプレックス免疫蛍光ステッチ画像を、Indica Labs HALO(バージョン4.0.5107.318)ソフトウエアで解析しました

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図6. 8プレックスAluora spatial amplification assayおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora spatial amplification 8-plex assayで処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。合成画像を左に、個別の分解チャンネルを右に示しています。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。
 

感度実験の結果

図7.Aluora 594 Spatial Dyeは、より低い一次抗体濃度において、他社製品Oおよび二次抗体同等製品と比較して高いシグナルを示します。ヒトFFPE小腸を1:10,000のPCNA Monoclonal Antibody (PC10)(カタログ番号13-3900)でインキュベートし、Alexa Fluor 594 Secondary Antibody(カタログ番号A-11014)、Aluora 594 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001331)、または他社の同等フルオロフォア品で標識しました。N = 5でシグナル対バックグラウンドを解析した画像、P < 0.0001。画像はInvitrogen EVOS S1000 Spatial Imaging Systemで取得しました。

 

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図8.ヒトFFPE小腸におけるAluora spatial amplification reagents。ヒトFFPE小腸をMouse PCNA antibody(PC10、カタログ番号13-3900)およびAluora 430 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号 A40001329)で標識(緑色)、Mouse Vimentin antibody(V9、カタログ番号MA5-11883)およびAluora 594 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001333)で標識(赤色)、Mouse SMA antibody(1A4、カタログ番号14-9760-82)およびAluora 700 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001336)で標識(白色)し、DAPIで核染色しました。 スライドをProlong Glass Antifade Mountantでマウントしました。画像は、Invitrogen EVOS M7000 Imaging Systemを使用して取得しました(EVOS Imaging Systemsの情報をご確認ください)。

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図9.ヒトFFPE小腸におけるAluora spatial amplification reagents。ヒトFFPE小腸をマウスPCNA抗体(PC10、カタログ番号13-3900)およびAluora 647 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001334)で標識(赤色)、Mouse Vimentin antibody(V9、カタログ番号MA5-11883)およびAluora 488 Goat anti-Mouse HRP Kit(A40001330)で検出(緑色)、Mouse SMA antibody(1A4、カタログ番号14-9760-82)およびAluora 700 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001336)で検出(白色)し、DAPIで核染色しました。スライドをProlong Glass Antifade Mountantでマウントしました。画像は、Invitrogen EVOS M7000 Imaging Systemを使用して取得しました(EVOS Imaging Systemsの情報をご確認ください)。

Aluora空間増幅とは何か?

Aluora Spatial Amplification Kitは、高輝度のAluora色素と、酵素を介したシグナル増幅を組み合わせることで、マルチプレックスIHCおよび空間イメージング用の非常に明るい共有結合フルオロフォアを生成します。Aluora Spatial Amplification Kitは蛍光シグナル強度を向上させて、1つの組織サンプルで最大8つのターゲットの可視化を容易にします。この技術は空間生物学研究に非常に有用で、空間的関係性や細胞相互作用の検出と理解を可能にします。

Aluora空間増幅を使用する際の基本ステップは、一次抗体標識、ポリ西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体反応、Aluora色素反応によるフルオロフォアの沈着、そして抗体複合体を除去してフルオロフォアが組織サンプルに共有結合的に標識されたままにすることです。

 Image of Aluora Spatial Amplification workflow

図1.Aluoraシグナル増幅標識のワークフロー。組織を目的のターゲット用の一次抗体で標識した後、ポリ西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体でインキュベートします。その後、Aluora色素反応でフルオロフォアが組織上に共有結合します。その後、抗体複合体を除去し、プロトコルを繰り返すことで、マルチプレックスイメージングを行うことができます。


Aluora空間増幅キットおよび試薬の利点

Invitrogen Aluora色素は輝度が高く、感度も向上しているため、空間プロテオミクス用途に最適です。類似した輝度と、異なる蛍光スペクトルを持つ8種類のフルオロフォアを使用して、スペクトルイメージングシステムで最大8プレックスマルチプレックス解析が可能で、包括的な空間イメージングを実現できます。また、これらのフルオロフォアは、酵素媒介シグナル増幅により少量のターゲットを非常に良好に検出でき、必要な一次抗体量は大幅に少なくて済みます。シグナル増幅の合間で循環的に抗体をストリップしたり、Leica BONDなどの自動スライド染色装置を用いて、同種の一次抗体をこれらの試薬とともに使用できます。そのため、マルチプレックス染色ワークフローを効率化できます。

  • 輝度の向上—空間プロテオミクスアプリケーションに最適化された、より明るい蛍光体で蛍光感度が向上し、他のシグナル増幅システムよりも優れた、1:1,000~1:50,000の一次抗体希釈を可能にします。
  • 低発現ターゲットの検出の向上—HRP酵素を介したAluoraシグナル増幅を採用しているため、バックグラウンドノイズよりも低発現量のターゲットを優位に検出できます
  • 機器とのシームレスな互換性—EVOS S1000 Spatial Imaging SystemおよびAkoya PhenoImagerでの蛍光スペクトルイメージング用に特別に設計されており、空間イメージングシステムとシームレスに統合できます
  • マルチプレックス用の抗体オプションの拡張—フルオロフォアの共有結合を介した酵素媒介標識は、シグナル増幅のラウンド間で一次抗体のストリッピングを可能にし、同じ宿主種由来の一次抗体の使用を可能にするため、マルチプレックス標識実験の抗体オプションを拡張します

Aluora Spatial Amplification Kitを空間イメージングに使用する方法

Aluora空間増幅試薬には、空間イメージング用に特別に設計された8種類の蛍光色素のセットが含まれます。これらの色素は最大8プレックスのマルチプレックスを可能にし、Akoya PhenoImagerなどのシステムでマルチプレックス空間イメージングするためにスペクトルを分離できる蛍光スペクトルを有しています。これによりパネル設計やアッセイ開発を簡素化します。さらに、Aluora色素は、標準的なフィルターセットを備えた、いかなるイメージングシステムでも使用できますが、ハイプレックスパネルではスペクトルのオーバーラップを慎重に考慮する必要があります。

Aluora試薬のOrder Information


Aluora Spatial Amplification Kitによるマルチプレックス解析

同じ宿主種の複数の一次抗体を使用してmIHCを実行できることは、マルチプレックス標識の新たな可能性を開きます。Aluora空間増幅試薬は低発現量ターゲットの感度を向上させるだけでなく、1つの組織サンプルで同一または異なる宿主種からの一次抗体のマルチプレックス検出を可能にし、抗体の交差反応のリスクはありません。Aluora空間増幅技術は、IHCサンプル中の抗体染色に共有結合および局在化する高反応性のチラミド様ラジカルを生成します。一次および二次抗体は、Aluora色素シグナルの発現が完了した後に抗体のストリッピングを使用して組織から除去でき、沈着したフルオロフォアの強度は低減しません。抗体を除去した後、同一または異なる宿主種の一次抗体(ウサギまたはマウスで作成)で、交差反応のリスクなく組織を再プローブし、その後、Aluora空間増幅を再度実行して検出できます。利便性とスループットを向上させるために、これらのステップはLeica Bond RXシステムなどの自動スライド染色装置で実行できます。

Aluora空間増幅を用いた循環染色プロセスを示した図

図2.Aluora空間増幅を用いた循環染色プロセスの概要。プロトコルは抗原回収から始まり、非特異的なエピトープのブロッキングに続きます。その後、組織を一次抗体、続いてポリ-HRP二次抗体で標識します。最後に、Invitrogen Aluora色素を添加すると、フルオロフォアが組織に共有結合的に沈着します。このプロセスは、各一次抗体について、抗体複合体を除去するステップ1から繰り返すことができます。

Aluora空間増幅(spatial amplification)試薬選択ガイド

 Aluora 430 Spatial ReagentAluora 488 Spatial ReagentAluora 514 Spatial ReagentAluora 555 Spatial ReagentAluora 594 Spatial ReagentAluora 647 Spatial ReagentAluora 700 Spatial ReagentAluora 750 Spatial Reagent*
検出100倍の蛍光シグナル増幅
励起/蛍光427/499493/518512/529553/567589/615652/670687/706757/783
チャネル430488514555594647700750
EVOSフィルターCFPGFPYFPRFPTexas RedCy5Cy5.5Cy7
感度非常に良好
アプリケーション蛍光スペクトルおよび空間イメージングアプリケーション用の最高8プレックスのマルチプレックス染色
自動化Leica Bondなどの自動スライド染色装置でのマルチプレックス染色に対応
個別のAluora試薬*AS430HRPAS488HRPAS514HRPAS555HRPAS594HRPAS647HRPAS700HRPAS750HRP
Aluora Goat anti-Mouse HRP Kits**A40001329A40001330A40001331A40001332A40001333A40001334A40001335A40001336
Aluora Goat anti-rabbit HRP Kits**A40001337A40001338A40001339A40001340A40001341A40001342A40001343A40001344
Aluora Streptavidin HRP Kits**A40001345A40001346A40001347A40001348A40001349A40001350A40001351A40001352
Aluora Spatial Rainbow KitA40002450

* Aluora 750 Spatial Reagentsは、1回のステップで組織に共有結合する近赤外チラミド様試薬です。酵素の不活性化および抗体のストリッピングは、その後のシグナル増幅反応のためにすぐに実行できるため、他の市販されている空間生物学用の近赤外シグナル増幅試薬よりも優れています。

** Aluora spatial amplification kitsにはアッセイに必要なすべてのコンポーネントが含まれています。追加の Aluora spatial reagentsを購入することで、マルチプレックス実験を実行できます。


空間生物学は初めてですか?当社がサポートします。実験構築のサポートはこちらからご依頼ください

Aluora空間増幅(spatial amplification)実験のデータ画像ギャラリー

蛍光顕微鏡画像

図3.Aluora Spatial Rainbow KitおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)で処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。

 

9パネル蛍光顕微鏡画像

図4.個々のタイルで表示した、8プレックスAluora spatial amplification assayおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)で処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。タイルは個々のAluora色素の色を示しています。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。

 

4パネル蛍光顕微鏡画像および分布グラフ

図5.単一細胞のセグメンテーションとフェノタイピングは、免疫細胞サブ集団の空間的分布を明らかにします。ヒト乳房組織の浸潤性乳管癌を解析して、単一細胞ターゲットの発現と免疫細胞サブ集団の特異的局在を特定しました。(A)Aluora Spatial Rainbow Kit(カタログ番号A40002450)を使用した合成画像。(B)ビメンチン陽性および陰性領域を特定する組織のセグメンテーション。(C)解析した10,454個の細胞を含む0.7 mm2の領域。白色細胞セグメントは二重陽性増殖と免疫細胞の表現型を示しています。(D)領域特異的な細胞局在の同定。マルチプレックス免疫蛍光ステッチ画像を、Indica Labs HALO(バージョン4.0.5107.318)ソフトウエアで解析しました

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図6. 8プレックスAluora spatial amplification assayおよびDAPIで染色した浸潤性乳管癌組織。Aluora spatial amplification 8-plex assayで処理および染色したヒト乳房浸潤性乳管癌組織。合成画像を左に、個別の分解チャンネルを右に示しています。画像およびスペクトル分解はEVOS S1000 Spatial Imaging Systemで実行しました。
 

感度実験の結果

図7.Aluora 594 Spatial Dyeは、より低い一次抗体濃度において、他社製品Oおよび二次抗体同等製品と比較して高いシグナルを示します。ヒトFFPE小腸を1:10,000のPCNA Monoclonal Antibody (PC10)(カタログ番号13-3900)でインキュベートし、Alexa Fluor 594 Secondary Antibody(カタログ番号A-11014)、Aluora 594 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001331)、または他社の同等フルオロフォア品で標識しました。N = 5でシグナル対バックグラウンドを解析した画像、P < 0.0001。画像はInvitrogen EVOS S1000 Spatial Imaging Systemで取得しました。

 

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図8.ヒトFFPE小腸におけるAluora spatial amplification reagents。ヒトFFPE小腸をMouse PCNA antibody(PC10、カタログ番号13-3900)およびAluora 430 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号 A40001329)で標識(緑色)、Mouse Vimentin antibody(V9、カタログ番号MA5-11883)およびAluora 594 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001333)で標識(赤色)、Mouse SMA antibody(1A4、カタログ番号14-9760-82)およびAluora 700 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001336)で標識(白色)し、DAPIで核染色しました。 スライドをProlong Glass Antifade Mountantでマウントしました。画像は、Invitrogen EVOS M7000 Imaging Systemを使用して取得しました(EVOS Imaging Systemsの情報をご確認ください)。

ヒト侵襲性管がんの9プレックスAluora空間増幅標識の画像

図9.ヒトFFPE小腸におけるAluora spatial amplification reagents。ヒトFFPE小腸をマウスPCNA抗体(PC10、カタログ番号13-3900)およびAluora 647 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001334)で標識(赤色)、Mouse Vimentin antibody(V9、カタログ番号MA5-11883)およびAluora 488 Goat anti-Mouse HRP Kit(A40001330)で検出(緑色)、Mouse SMA antibody(1A4、カタログ番号14-9760-82)およびAluora 700 Goat anti-Mouse HRP Kit(カタログ番号A40001336)で検出(白色)し、DAPIで核染色しました。スライドをProlong Glass Antifade Mountantでマウントしました。画像は、Invitrogen EVOS M7000 Imaging Systemを使用して取得しました(EVOS Imaging Systemsの情報をご確認ください)。


注文情報

Webセミナー:ハイプレックス空間プロテオミクスワークフロー

酵素活性化された空間増幅試薬を用いた空間プロテオミクスワークフローの進歩は、がん研究に革命をもたらしました。このWebセミナーでは、組織中の最大8つのバイオマーカーの同時検出を可能にする技術について説明し、乳がん検体の多次元分析と、腫瘍微小環境内の複雑な細胞相互作用および表現型に関する貴重な洞察について掘り下げます。
 

今すぐ登録する


PhenoImager is trademarked by Akoya Biosciences.BOND is a trademark of Leica Biosystems and its affiliates.

For Research Use Only. Not for use in diagnostic procedures.

Stylesheet for Classic Wide Template adjustments
Hero banner dark gradient overlay